今年、手に入れたいおすすめのダウン
冬になる前に必ず手に入れたいのが、ダウンですよね。
人気のダウンはすぐに売り切れちゃうし、セールにもあまりかかることのない商品が多いのでいつ買っても同じですよね。
そして、ダウンはサステナの影響もあり、なかなか取れない素材となっていますので年々価格が上昇していきます。来年買おうと思っていても値段が急に上がり買えないなんてこともざらにあるので欲しい方はお早めの購入をおすすめします!
今回は皆さんに今年マストバイなおすすめのダウンをご紹介していきます。
ダウンって形も色もたくさんありますが、人気なものはすごく似通っているのでみんな同じものを着ていますよね。今回はモンクレールやタトラス、カナダグースなどの定番のものをのぞいてご紹介していきますので、是非ご覧ください。
手に入れたいおすすめのダウン特集
Ienki Ienki(イエンキイエンキ)

ウクライナ発のダウンブランドのIenki Ienki(イエンキイエンキ)。
メンズ・レディース共に取り扱いのある注目のブランドです。
海外のスタイリストやセレブの中で話題となり、デビューからそれほど時間がかからずに世界中のセレクトショップで取り扱われることにIenki Ienki(イエンキイエンキ)のダウンは世界中で注目のブランドとなっています。
Ienki Ienki(イエンキイエンキ)の特徴は何と言ってもボリュームが特徴的なシルエット。
世界ではベイマックスダウンと呼ばれていたりするほど、モコモコしているダウンですが着丈とデザインのバランスが非常によく着てみるとどんなスタイリングにも合わせやすいのが特徴です。

また、カラーリングも特徴の1つとしてあげることができ、色あざやかなダウンは目を見張るものがあります。どうしても、スポーティになるダウンですが、カラーリンングとこのシルエットが特徴的なIenki Ienki(イエンキイエンキ)であればダウンが苦手な人も楽しめるのではないでしょうか。
日本だとユナイテッドアローズやトゥモローランドにIenki Ienki(イエンキイエンキ)の商品がございますので気になられた方は是非、ご覧になってください。
ダウンは消費の関係で値段が高騰化し続ける一方なので、欲しいと思われた方は早めの購入がお得だと思います。実際にモンクレールやカナダグースなんかはとんでもなく値段が上がっていますし、、、
ちなみに、僕もこの夏にIenki Ienki(イエンキイエンキ)のブラックを海外サイトで購入しました。値段も日本より安く買うことができたので、海外サイトもご利用いただければと思います。

PYRENEX(ピレネックス)

1859年から続くフランス発のダウンブランド、PYRENEX(ピレネックス)。
元々はダウンを展開する様々なブランドの作り手として活躍していました。
有名なブランドで言えばモンクレールの生産を行なっていたことでも知られています。

PYRENEX(ピレネックス)は、ダウンを作る確かな技術とアイコニックなマークが特徴的で日本でも最近は多くのセレクトでも取り扱いのある人気ブランドとなっています。
値段帯も最近は10万を超えてきましが、まだモンクレールなどと比較するとお買い求めいただきやすい価格帯となっています。
ただ、年々価格が上がっていますので早めの検討が良いかとは思います。
こちらに関してもインナーダウンを持っていますがとても暖かく、インナーダウンだけでも外出できるほどのパワーがあります。一着あればどこに行く際にも重宝できる優れものです。
デザインもシンプルながら、フランスのブランドらしく綺麗目に使用できるサイズ感と素材感になっているので、スラックスからスカート、デニムまでコーデを選ばない一着であることに間違いはないでしょう。
WOOLRICH(ウールリッチ)

生誕から190年を迎えようとしているアメリカ最古のアウトドアブランドである、WOOLRICH(ウールリッチ)。
WOOLRICH(ウールリッチ)はダウン界の中では定番の中の定番ですがあえてご紹介させてください。

有名な話でご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、WOOLRICH(ウールリッチ)の定番モデルARCTIC PARKA(アークティックパーカー)。
こちらはアラスカで天然ガスのパイプラインを引く作業員のために開発された極寒地用ワークウェアであるため、マイナスの気温でもある極寒地にも耐えられる保温性、雨雪をはじく撥水性、汗によるムレを軽減する透湿性、動きやすい軽量性など様々な機能を備えているのが特徴です。
また、他のダウンブランドと違い特徴的なマークなど無駄な装飾が一切ないことも特徴となっています。ブランドロゴが苦手な方にベストな選択肢になるのではないでしょうか。

個人的にはもちろん黒やネイビーといった定番カラーもいいのですが、からし色やオレンジ、ブラウンといった通常あまり買うことのないカラーをおすすめします。
以前、ショップでアルバイトをしていた頃、すごくオシャレなお客様がWOOLRICH(ウールリッチ)のブラウンのダウンにスラックス、ローファーでご来店されたことがあるのですが、アウトドア要素の強いダウンがすごく上品でオシャレに見えたのを鮮明的に覚えています。
今年のダウンは見つかりましたか?
一概にダウンといえど、シルエットや質感によってかなり見た目も使用用途も変わって来ますよね。普段スーツを着るのか、私服なのか、どんなものに合わせるのかをよくよく考えて自分にあうベストなものをお探しいただければと思います。
今回ご紹介したダウンは全て自分の目で見て着て、本当にいいと思ったもののみをご紹介しております。どれを選んでいただいても一生お使いいただける最高のダウンであること間違いなしです。
是非この機会に一生ものお気に入りのダウンを手に入れてみてはどうでしょうか?
コメント